Microsoft Dynamics 365、Office 365、Power BIを中心に、クラウドサービスのコンサルティング、導入、保守運用などを行う株式会社ROIT様。
「お客様のIT投資効果(Return on IT)を最大化する」をミッションに掲げ、Microsoftのクラウドソリューションに精通したプロフェッショナル集団として活動しています。
今回は、同社マネージャーの中谷さんと、エンジニアと人事担当を兼任されている山田さんのお二人にお話を伺いました。
限られたリソースの中、コスパの良さと実績に惹かれ導入
-まず、弊社を導入する前のご状況を教えていただけますでしょうか?
中谷さん:当時の一番の課題は、スカウトを十分に送れていないことでした。
ビズリーチとWantedlyをメインに利用し、スカウトは主にWantedly経由で送っていました。ただ、私一人で担当していたこともあり、月に50通も送れず、返信もほとんどない状況でした。
また、採用関係のバックグラウンドがほとんどない中で採用業務を行っていたため、募集要項の内容についても「採用ターゲットに対して効果的な表現になっているのか?」など手探りの部分が多くありました。
採用広報にも取り組もうとしていましたが、メンバーのリソースを確保しづらかったり、コンテンツの企画に時間がかかってしまったりと、なかな進められない状況が続いてもどかしく感じていました。実際、Wantedlyのストーリー記事で社員インタビューを作成しようとしたものの、実際に作れたのは1記事だけでした。
こうした状況でしたので、自然応募も月に2~3件あるかどうかで、母集団形成が十分にできていない状態が続いていました。
-その中で、弊社のサービスを検討してくださったきっかけを教えていただけますか?
中谷さん:貴社の役員の方から紹介を受けたのがきっかけで、サービスを知りました。
他社サービスと比較した際に、サービスに対するコストパフォーマンスが良いと感じたので、「まず試してみよう」と思えました。
また、とくに課題に感じていたスカウト業務に対しても、ビズリーチやGreenなどの媒体での実績があったので期待できそうだなと感じました。
スカウトの効果が劇的に向上し、当初の目標を超えた採用結果に
-現在の採用状況を聞かせてください。
中谷さん:おかげさまで、当初の採用目標を無事に達成できました。
もともとサービス導入前に4名の入社が決まっていたのですが、さらにPM、BIコンサル、BizAppコンサルの3職種で、それぞれ2名ずつ採用できたので、合計6名を年度内の目標としていました。
しかしサービス導入後に思ったよりも採用が順調に進んだので、現在はさらに目標を広げ、追加で5名の採用を目指しています。現時点では、その追加目標も達成できる見込みです。
-実際に、弊社のサービスを導入いただいていかがでしたか?
中谷さん:かなり良かったです。
まず、スカウトの送付数を大幅に増やすことができました。
ただ単に送付数を増やすのではなく、弊社が求めるスキルや経歴を反映させ、質をしっかりと担保した状態で送ることができています。また、送るだけでなく、ちゃんと返信が返ってくるようになった点も非常に良かったと感じています。
さらに、スカウト経由だけでなく「採用コンテンツ」を通じて弊社に興味を持っていただき、内定に繋がった方もいらっしゃいます。効果的な採用コンテンツを作成していただけたことも、導入して良かった点だと思います。
山田さん:採用コンテンツに関しては、「こういうふうに作るんだ」と完成形を見て学ぶことができ、とても参考になりました。
また、Greenの企業ページにおいて、弊社が上位に表示される施策もしていただき、その効果がしっかりと目に見える形で表れているのもありがたいです。
余談なのですが、おかげさまでスカウトの返信数が予想以上に増えたので、カジュアル面談に関わるスタッフを急遽増やしている状況です。

-それは知りませんでした!
中谷さん:これまではスカウト返信がほとんど来ない状況だったので、私と山田のみでカジュアル面談を担当していたのですが、今では5名体制で行っています。さらに、採用関連の事務的な作業や候補者とのやり取りに関しても、人手を増やしている状況です。
こんなに忙しくなるとは考えていなかったので、嬉しい悲鳴です(笑)
-弊社のサービスを通じて入社された方々の印象はいかがですか?
中谷さん:すでに3名入社されていますが、経験豊富な方々にも入社いただけて、皆さんとても優秀で助かっています。今まで一緒に働いていたメンバーと近いバックグラウンドの方もいれば、少し異なるバックグラウンドの方もいて、さまざまな経験を活かせるメンバーだと思います。
山田さん:まだ一緒に働き始めて間もないですが、キャッチアップも早そうで、自発的に動いてくれそうだなという印象です。
規模の小さい企業や、採用ビジョンを実行に移せない企業におすすめ
-改めて、弊社のサービスの評価を聞かせてください。
中谷さん:まず、サービスの内容に対してのコストパフォーマンスが非常に高いと感じています。
また、定期的なミーティングで深澤さん(弊社採用コンサルタント)が振り返りや状況の共有をしっかり行ってくださるのも、とても助かっています。社内ではこれまで振り返りがあまりできていなかったため、現状を把握しながら次の施策を考えられるようになったのは大きな変化です。
弊社の意見をしっかりと汲み取ってくださる点もありがたいです。
-ありがとうございます!
では即戦力RPOは、どのような企業におすすめだと思いますか?
中谷さん:小規模でもこれから採用に力を入れていきたいと考えている企業におすすめしたいです。
私たちのような規模の小さい会社でもしっかりとサポートしていただき、実際に採用につながっている点を考えると、弊社と同じような状況の企業にはかなりフィットするのではないかなと思います。
また、我々が抱えていた課題とも重なりますが、たとえば「ビズリーチを導入したものの、うまく活用できていない」「採用コンテンツをうまく作れない」といった悩みを持つ企業にとっても、非常に心強いサポートが受けられると思います。
山田さん:採用に関するビジョンはあるものの、具体的にどう動けばいいのかわからない企業には、とくにおすすめできると感じています。
たとえば、スカウトの文面についてこれまで自分たちで考えていましたが、実際に貴社で送っていただいたものは非常に洗練されており、とても参考になりました。
また、採用に関する情報を調べて「こうすればいいのか」と理解はできても、いざ実行に移すとなると難しい部分も多いんですよね。その点、貴社にはしっかりとした採用ノウハウがあるので、実際に質の高いサポートをしていただけたと思います。
-「今後、もっとこうしてほしい」というご要望はございますか?
中谷さん: 導入してまだ半年も経っていないので、まずは引き続きスカウトからの応募や返信が増えるようご協力いただき、採用コンテンツを通じての自然応募も増やしていけたらと考えています。
また、当社はメンバーがどんどん増えてきている状況ですので、採用担当者としてどのように動いたら良いのか、規模に応じた採用活動の進め方についてもアドバイスをいただけると非常にありがたいです。
山田さん:選考の合否を基に、弊社ならではのフィルタリングを行えればと思います。
応募者の中には、まだまだ弊社にマッチしていない方も含まれています。たとえば弊社にマッチした人材に響くコンテンツを作成することで、より選考基準に合った応募者が集まるようになれば嬉しいです。
▼ROIT社代表柿崎様からのコメント▼
【即戦力RPOを利用した所感】
サービス利用前は、候補者の母数が非常に限られており、採用活動が行き詰まっている状況でした。
しかし、ミギナナメウエさんの即戦力RPOを導入したことで、候補者の母数が桁違いに増加し、採用活動に新たな風を吹き込んでいただきました。特に、これまでアプローチできていなかった層からの応募も増え、多様な選択肢を持てるようになりました。
迅速かつ的確なサポートのおかげで、組織としても採用の質とスピードを両立できるようになったと感じています。
【どのような点を他の企業におすすめできるか】
即戦力RPOにおいて特におすすめできる点は、「圧倒的な母集団形成力」と「迅速な対応力」かと思います。
限られたリソースで効率的に候補者を獲得したい企業や、新たなターゲット層へリーチしたい企業には特に最適だと思います。
また、担当の方のプロフェッショナルな提案力と柔軟な対応姿勢には信頼感があり、単なる外注ではなく、真のパートナーとしてサポートしてくれる点が大きな強みだと感じています。
-貴重なお話、ありがとうございました。
引き続き、貴社の採用力強化のため全力でサポートさせていただきます!