近年、労働人口の減少に伴い、採用に難航する企業が増加しています。特にIT人材や専門職などでは求人倍率が10倍を超え、ただ採用活動を行うだけでは思うような応募が来ない状況になっています。本記事では、そんな現代の採用界隈において需要が急上昇している「採用代行(RPO)サービス」の費用相場や採用代行を利用するメリット・デメリットなどについて解説していきます。採用代行サービス(RPO)とは?企業が行う採用活動(業務)を外部の企業に委託できるのが「採用代行サービス」です。一般的にはRPO(Recruitment Process Outsourcing)と呼ばれており、採用戦略から内定者フォローなどの幅広い業務を委託することができます。「業務委託」「アウトソーシング」というと、リソースのみを補うようですが、実際はそれだけでもありません。データやノウハウを共有してくれるサービスも少なくなく、サービスを利用して伴走しながら社内に採用ノウハウが蓄積されていくことも採用支援(RPO)サービスを利用する大きなメリットの一つです。採用代行サービス(RPO)が求められる背景採用代行(支援)サービスがここまでニーズがある背景として、様々な社会的背景があります。採用手法の多様化数年前までの「買い手市場(求人数に対して応募数が多い状態)」ではなく、近年は労働人口の減少も伴い「売り手市場(求人数に対して応募数が少ない状態)」が加速しています。よって、企業は従来の採用手法では採用活動が厳しくなり、採用ターゲットや自社の魅せ方という「採用のベース段階」からの見直しを余儀なくされています。また、1つの採用手法では採用が進まないため、あらゆる採用手法を並行して行う必要があり、それと比例して採用業務のリソースが必要になっています。採用活動の長期化・通年化売り手市場である現在、自社が欲しいような人材は他社からも同じく需要があり、新卒採用から管理職の採用まで「採用活動が終わる」という状態にはなかなかなりません。そうなると、採用半年から1年単位で行うことになり、同時に採用担当者の負担が増えていきます。これらの背景によって、採用代行サービス(RPO)は年々需要が高まっているのです。どんな企業が依頼するのかそもそも採用担当者がいない企業は、採用代行サービスを活用することで、リソースやノウハウを補うことが出来ます。しかし、十分なリソースやノウハウを持っている場合でもRPOが必要になる場合もあります。人材派遣系のビジネスを行う企業人材派遣の事業を展開する企業では、常に大量の人材を採用する必要があり、あらゆる業務でリソースを必要とします。そこで、採用代行サービスを利用することによって「求人広告の運用」や「日程調整」「スカウト業務」などを委託し、効率化することができます。専門的な業界や業種の企業特定の業界や業種では、需要に対して人材が著しく不足していることがあります。特にIT業界では、エンジニアの需要が高まっている一方で即戦力として活躍できる人材は非常に少ないのが現状です。このような難しい採用においても、採用代行サービス(RPO)はノウハウを活かしてピンポイントな採用を手助けしてくれます。中小企業やベンチャー企業中小企業や設立後間もないベンチャー企業など「知名度のなさ」が採用課題になっている企業も。そういった場合に採用代行サービスを利用することで、自社の魅力を採用ターゲットに正しく訴求するなどの戦略によって採用率を向上させることができます。採用代行(RPO)を導入するメリット採用代行サービスを利用するメリットは様々ありますが、以下数点に整理してご説明していきます。採用活動の質を担保できる「採用のプロ」とも呼ばれる採用代行サービス(RPO)を導入する上で一番重要なのが「採用の質を担保できる」ということです。採用ノウハウを用いて顧客の業種・ターゲットに合った採用を行うことができます。PDCAを素早く回すことができる自社ではなかなか立てづらいKPIや仮説も、数々の過去データのある採用代行業者なら事前に立てることができます。そのため、問題点の発見・軌道修正を素早く行うことができ、最短ルートで採用を行うことができます。自社の担当者が面接などのコア業務に集中できるスカウト送信や日程調整などの単純作業を採用代行サービス(RPO)に任せることで、自社の採用担当者は面接や内定者フォローなどの重要業務に集中することができます。コストを最小化することができる採用代行業者は多くの媒体、採用手法それぞれに対する知識が豊富なため、企業の状況や採用ターゲットに合わせて最も適した採用手法を選ぶことができ、採用効果を最大化しながらコストを最小化することができます。ミスマッチを減らせる当てずっぽうの採用ではなく、基準を持った採用を行うため採用後に「思っていた人材ではなかった」「採用後すぐに退職されてしまった」というミスマッチを最小限に抑えることができます。採用代行(RPO)を導入するデメリットしかし、採用代行サービス(RPO)を利用する際はメリットばかりではありません。正しくサービスやプランを選定しないと、逆に採用に失敗してしまう可能性もあります。社内に採用のノウハウが蓄積されない採用代行サービスに採用戦略の立案から運用までまるっと委託している場合、自社の社員が採用業務を覚えなかったり、採用のノウハウが業者任せになって結局内製化に繋がらない場合があります。連絡の工数がかかる可能性がある商談やキックオフの時点で認識や要件のすり合わせができていない場合、認識の齟齬によって余計な連絡が発生してしまったり、効率の悪い担当者になると逆に工数が増えてしまう可能性があります。想定以上の業務(オプション)が発生し、費用が高くなる採用代行業者によっては、契約内容を厳しく設定しているサービスもあり、ポジションの追加やイレギュラー業務を行う際に追加の費用を請求される場合があります。採用代行(RPO)の業務内容採用代行サービス(RPO)では、採用戦略の立案から内定者フォローまで様々な採用業務を代行してもらうことができます。ここからは、実際に委託できる業務内容についてご紹介していきます。採用戦略の立案企業の採用ターゲットや求めるスキル・経験をヒアリングし、採用戦略の設計を行います。具体的には、採用目標や予算から逆算して採用活動の手法提案やスケジュール設計、媒体選定などを行います。ペルソナ設計求める採用要件から、学歴、知識レベル、転職における趣向などを洗い出し、採用ターゲットのペルソナ設計を行います。自社の採用担当者ではあまり深掘らない部分ですが、採用代行サービスでは行ってもらえる場合がほとんどです。自社分析自社の魅力を改めて洗い出し、どのように訴求をすれば採用ターゲットに刺さるかなどを分析します。そして、採用市場において競合となる他社と比較し訴求ポイントをまとめます。求人広告作成・掲載それぞれの媒体に合わせた求人広告を作成し、適切に掲載します。タイトル/会社紹介/求める人物像などの基本的な項目の作成はもちろん、「みやすさ」と「ターゲットに対しての訴求力」のある記事を作成します。媒体運用運用型・スカウト型・掲載型の媒体、それぞれに「応募数が増える活用法」があります。採用代行サービスはこれらのノウハウを熟知しているため、媒体を最大限有効活用するための運用を行います。DM・スカウト配信コピペや一斉送信用の枠組作成から、一人一人へのパーソナライズ化文章の作成・送信、反応率の分析などを行います。応募者管理応募者の簡単なスクリーニングや選考状況の管理などを行い、日程調整などを行います。また、優先度の高い候補者には特別な採用ルートを提案するなど、利便性に加えて離脱防止も見据えた管理を行います。説明会代行企画・集客・実施と、多くのリソースを必要とする説明会も採用代行サービス(RPO)なら対応可能な場合があります。その他業務採用ピッチ資料・採用ホームページの作成、ノウハウだけの提供や社員育成など自社の採用内製化支援、エージェント選定など採用代行業者によって対応できる業務は多様です。採用代行(RPO)の料金相場採用代行サービス(RPO)について、皆さんが気になるのはやはり料金(費用対効果)ではないでしょうか。ここからは、採用代行サービスの費用相場を価格パターンやプランごとに分けてご紹介します。サービスの価格パターン成果報酬など他のパターンを利用している場合もありますが、基本的に採用代行サービスの価格は下記の2パターンに分かれています。月額一律料金型「月額〇〇万円」というように月額で料金が発生する価格パターンです。対応内容が固定の場合もありますが「チケット制」の場合もあり、企業によって半オーダーメイドのような形でプラン内容を決めることもできます。業務量に応じた従量課金型「スカウト10通あたり1万5000円」1ポジションにつき「〇〇万円」などというように業務量によって料金が設定される場合もあります。この場合、無駄な料金は発生しませんが急な業務が発生したりポジション変更などによって最終的に高額の費用が発生することがあるので、注意が必要です。プラン別の価格相場次からは、プラン別の価格相場についてご説明します。今回は戦略設計から、面接官代行までを4セクションに分けて費用相場を算出いたしました。戦略立案/定期的な壁打ち:5万円〜/月全体の戦略設計のみだと1回10〜15万、定期的な壁打ち(上流のみのコンサルティング)だと5万円〜/月という価格設定が平均的です。媒体運用:10万円〜/月GreenやWantedlyなどの運用媒体だとさらに価格が上がりますが、通常の求人媒体であれば月10万円未満で依頼できるサービスもあります。スカウト業務代行:10万円〜/月スカウト業務は前述した通り従量課金型のサービスが多く、1通当たり1,500円程度が相場であると言えます。つまり、月に200通のスカウトを送りたい場合は20万円程度の費用が発生します。面接官代行15万円〜/月面接は、候補者を見極める場であると同時に「候補者から見定められる場」でもあります。つまり、離脱されないような魅力訴求ができ、かつ役職者でないといけません。この難易度の高い業務を代行してもらうこと自体は可能ですが、最低でも15万円程度は見込んでおく必要があります。採用代行(RPO)を導入する際に気を付けるポイント採用代行サービス(RPO)は現在大小合わせて30~40社ほど存在しています。専門的な職種に特化した業者、媒体運用やスカウトを得意とした業者など様々ありますが、サービスを導入する際に「気を付けるべきポイント」が何点かあります。業務依頼範囲業者によっては戦略設計から面接代行までできる企業もありますが、逆にスカウト業務しか対応していないサービスもあります。依頼する予定の業務を洗い出し、対応可能かどうかを確認しましょう。支援実績採用代行(RPO)のサービスページを見ると、支援企業や実績、事例インタビューなどが掲載されています。それを見て、自社とフェーズや採用職種が合っている企業(前例)があるかどうかを調べましょう。自社との相性自社のリソースや採用ポジション、連絡の工数など、あらゆる面で自社の採用チームや状況との相性を見極める必要があります。もし、自社との相性が悪い場合と伴走して欲しいのに、勝手に業務を進められる大手企業向けのサービスで、ベンチャーの自社ではあまり効果が出ないコストをなるべくかけたくないのに、どんどん媒体の提案をしてくるなどの問題が発生してしまいます。見積もり内容の明確化見積もり内容や対応範囲、何を境に料金が発生するのかを正しく認識しておきましょう。これを曖昧にすると、知らないうちにオプション料金が追加されていたり「言った、言っていない」の問題に発展してしまいます。進捗や情報共有の方法進捗の共有やミーティングをどの頻度で行い、どのような提出物を必要とするのかを明確化しておきましょう。全てを業者に丸投げしてしまったり定期的な提出物がなかったりすると、「帳尻合わせ状態」になり、初動が遅くなってしまう場合もあります。採用代行(RPO)サービス提供会社15選ここからは、今おすすめの採用代行(RPO)サービス提供会社15選を「費用」や「特徴」を中心にご紹介していきます。株式会社ミギナナメウエ株式会社ミギナナメウエが運営する「即戦力RPO」は、幅広い業務を依頼できる採用支援サービスです。優秀なコンサルタントが、50万件以上のデータ分析をもとに徹底したサポートを行い、数値面はもちろん、社内の採用担当の育成など目に見えない成果にも定評があります。◆即戦力RPOの特長Wantedly Partners認定優秀なコンサルタントが、まるで自社社員のように支援独自のアルゴリズムハックにより、募集記事を必ず上位表示させられる満足度97%以上の圧倒的サポート◆主なサービス内容採用ペルソナの設計採用ブランディング設計採用戦略設計媒体選定、エージェント選定媒体運用応募者管理内製化支援 など◆即戦力RPOの費用月額料金:30万円(税抜)~契約期間:3ヵ月~実働時間:30時間~即戦力RPOのサービスサイトはコチラ株式会社キャスター株式会社キャスターは、大手企業を中心としたDXコンサルティング事業と、ITプロフェッショナル人材を活用したスキルシェア事業の2つの事業を展開している会社です。スキルシェア事業の一環としてWantedlyを使った採用活動をサポートしています。◆サービスの特徴500社を超える実績採用のプロが対応確かなクオリティで採用を安定化させる◆費用スタンダードプラン:400,000円ロングプラン:392,000円カスタマイズプラン:応相談サイト株式会社HERP株式会社HERPは、「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、採用管理システム『HERP Hire』を開発・提供している会社です。◆サービスの特徴個社ニーズに応じてカスタマイズ採用戦略策定〜広告運用まで幅広く支援内製化支援あり◆費用最安150万円〜/1ヶ月サイトマルゴト株式会社マルゴト株式会社は、月額制の採用代行「まるごと人事」、バックオフィス代行「まるごと管理部」をはじめとして、理想に向かう企業の成長を、まるごと叶えるためのサービスを幅広く展開しています。◆サービスの特徴ベンチャー・成長企業向け設計から運用・改善までほぼすべての業務を代行最短1ヶ月から契約可能◆費用まるごと人事プラン:月額35万円〜/月※面接以外のすべての採用業務を委託できるサイト株式会社ポテンシャライト採用ノウハウが少ないベンチャー企業様を対象に、採用活動の支援を行っています。常に新しい採用の在り方やノウハウを創るという理念の元で成長を続ける企業です。◆対応業務ダイレクトスカウトの運用面談日程の調整などオペレーション業務採用戦略等コンサルティング業務◆費用要問い合わせサイトア・ロッカ株式会社ア・ロッカ株式会社は、アイティ人事は、ITエンジニア採用に特化した採用代行サービスを展開しており、採用戦略から内定者フォローまで時ほぼ全ての採用業務を代行しています。◆サービスの特徴月額10万円~という低価格プラン実際にITエンジニア出身の社員が採用に伴走同社のSES事業にて培った採用データを利用している◆費用料金プラン:月額10万円〜/月※他は要問い合わせサイト株式会社ネオキャリア株式会社ネオキャリアは、採用担当の皆様がよく知る求人媒体から、特定人材採用特化型のニッチな採用ツールからIndeedなどのWeb広告までを網羅的にカバーしています。◆サービスの特徴新卒・中途・アルバイト領域での実績多数設計から運用・改善までほぼすべての業務を代行最短1ヶ月から契約可能◆費用50,000円 / 月~※要問い合わせサイト株式会社コーナー株式会社コーナーは、人事・採用領域に特化したパラレルワーカー・フリーランスによる採用代行(RPO)サービスを展開しています。◆サービスの特徴必要な時間・業務量から依頼できるIT・Web企業から、飲食・不動産業界まで幅広く対応最短1ヶ月から契約可能◆費用※担当者のよって変動があるので要問い合わせサイト株式会社プロ人事株式会社プロ人事は、最低契約期間を設けておらず、先行投資がかからない採用手法(入社が決定してはじめて費用が発生する成果報酬型の費用形態)でもサービスを提供しています。◆サービスの特徴メンバーは全て人材業界や人事経験者のみ1日単位のカスタマイズも可能合同説明会・単独説明会の代行可能◆費用※要問合せサイトWOKE株式会社WOKE株式会社は、採用代行サービス「HRCOMPASS」を提供している会社です。◆サービスの特徴予算と現時点での実績が常にわかるので費用対効果を考えやすいリアルタイムで採用状況の可視化されるエグゼクティブ層人材のヘッドハンティングも実施◆費用※要問い合わせサイト株式会社キャリアマート株式会社キャリアマートは、ロボット(RPA)を活用した採用支援代行サービスを展開している。そのため、求職者の対応やスカウト配信などを正確に高速処理が可能です。◆サービスの特徴月額1万円から対応可能フルカスタマイズプラン最低3日から契約可能◆費用最低費用:1万円〜/月サイトESSTNER株式会社ESSTNER株式会社は、「i-recruiting」という採用代行(RPO)サービスを展開している会社です。戦略設計から選考まで、採用業務全般を包括的に支援しています。◆サービスの特徴満足できなければ全額返金の低リスクリピート率96%内定後のフォローまでサポート可能◆費用ライトプラン:月額10.5万円×3ヶ月ベーシックプラン:月額9万円×ヶ月ベーシックプラン:月額7.5万円×ヶ月サイト株式会社レジェンダグループ株式会社レジェンダグループは、採用アウトソーシング、採用コンサルティング、人事労務代行、給与計算、人事・労務・給与BPRなどの人事業務サービスを展開している企業です。◆サービスの特徴国内最大規模の独立系RPO利用企業は700 社以上自動化された次世代RPAを導入◆費用※要問い合わせサイト株式会社ONE株式会社ONEは、人材採用事業、Webマーケティング支援、海外事業、パートナー事業など、法人向けサービスを展開している企業です。◆サービスの特徴求人広告選定を得意としているオーダーメイド型のプラン採用ブログ、SNSの運用代行も可能◆費用採用代行パック:30万円〜/月サイト株式会社パソナ株式会社パソナは、特にハイクラス人材、管理部門人材の採用支援を強みとしており、実績数は年々増加している。他にも、toC向けのHR事業を多く展開している企業です。◆サービスの特徴年収700万円以上のハイクラス人材に特化業種別に専門チームが在籍している人材紹介のような支援プラン◆費用要問い合わせ(成果報酬型)サイトまとめ今回は、採用代行(RPO)サービスの費用相場や委託できる業務内容、採用代行を利用するメリットやデメリットなどについてご紹介しました。労働人口の減少が加速する現代において「採用活動」は企業の将来を左右するとても大きな役割をになっています。自社に合う人材かつ活躍できる人材を採用するために、「採用のプロ」の力をうまく利用しながら採用を進めることはかなり当たり前のことになりつつあります。「採用代行(RPO)サービスを利用したいけどどこがいいかわからない」「自社ならどれくらいで採用できるのか知りたい」などのお考えをお持ちの企業様は、ぜひ弊社「即戦力RPO」にお気軽にご相談ください。まずはヒアリングをさせていただきながら、貴社の採用活動が「一番上手くいく方法」をご提案させていただきます。採用代行サービスなら「即戦力RPO」「採用代行(RPO)サービスを利用したいけどどこがいいかわからない」「自社ならどれくらいで採用できるのか知りたい」「とりあえず相談だけさせて欲しい」などとお考えの企業様は、ぜひ「即戦力RPO」にお気軽にご相談ください。まずは採用コンサルタントが貴社の採用状況をヒアリングをさせていただき「貴社の採用活動が一番上手くいく方法」をその場でご提案させていただきます。