【年収1,000万円超えの人材特化】ハイクラスエンジニアの採用戦略を徹底解剖!

セミナーは終了いたしました
他のセミナーを見る

概要

「人口減少」と「IT技術の加速」の渦中にいる現代の企業にとって、企業成長を左右するのは「いかにハイクラスエンジニアを確保できるか」に他なりません。

年々激化するエンジニア人材の獲得競争の中でも特に採用難易度が高いハイクラスエンジニアは、従来のアプローチではなかなか接点を持てません

そこで本ウェビナーでは、「ハイクラスエンジニア」の採用に特化した媒体を運営するリブセンス社と共に、「ハイクラスエンジニア採用の“勝ち筋”」を徹底解説します。

2025年最新の市場動向から具体的な採用手法、非エンジニア人事が押さえるべきポイントまで、実例を交えてご紹介します。

年収1,000万円超のエンジニアを採用するポイントを、できる限り再現性を高めた状態で解説いたします

今まさにエンジニア採用に取り組まれている方も、これから取り組む方にもおすすめの内容ですので、ぜひお申し込みください。

このような方におすすめ

  • ハイクラスのエンジニア人材を採用したいと思っている方
  • 他社より認知度が低いため、競合に勝てる方法が知りたい方
  • 施策の工夫によって採用に成功した企業事例を知りたい方
  • 非エンジニアでもエンジニア採用ができるポイントを知りたい方

開催概要

スクロールできます
開催日時2025年5月27(火)12:00〜13:00
参加費無料(Zoom開催)
定員数無制限
視聴方法お申込者様へZoomの事前登録URLをお送りしますので、ご登録後に発行される視聴URLからセミナーをご視聴ください。

■注意事項

  • 視聴URLが確認できない場合、お手数ですが
    r.ishikawa@migi-nanameue.co.jpまでご連絡をお願いいたします。
  • 競合他社様やフリーメールでのお申し込みの方は、ご参加をお断りさせていただきます。

登壇者

株式会社リブセンス
転職ドラフト 事業責任者
大倉 潤也

大学卒業後、通信系商社にセールスとして入社。2012年、株式会社リブセンスに入社し、営業組織の立ち上げに従事。 同社エージェント部門およびアライアンス部門の各責任者を経て、2019年から転職ドラフトに着任。 事業責任者/プロダクトオーナー/ハイヤリングマネージャーなどを歴任する傍らで、キャリアアドバイザーとして個人のキャリア支援も担う。

株式会社ミギナナメウエ
執行役員 兼 採用支援事業部 部長
井上 愛海

2019年8月、株式会社ミギナナメウエに入社。東京大学大学院所属。

入社以来、採用支援コンサルタントとしてベンチャー/スタートアップ企業を中心に「母集団を月間100名形成」「支援1ヶ月で歴10年エンジニアを採用」など、異例のスピードで結果を構築。2021年に事業部責任者に就任。顧客社数累計150社を達成。

2022年9月には執行役員に就任し、
現在は採用支援事業部の部長として累計330社を超える企業様の採用を支援しており、新卒からCXOクラスまで年々厳しくなる人材採用を独自のマーケティング戦略によって次々と成功させている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!